大久保地区コミュニティースポーツ大会

未分類

校庭の2本の木は小学校のシンボル

11/24(日)大久保地区のコミュニティスポーツ大会が開催されました。雲一つ無い快晴の朝、人工芝の校庭にそびえるイチョウとヒマラヤスギの木がとても印象的でした。

 

イチョウとヒマラヤスギ

 

■開会式の様子

 

大久保の参加者は多世代!

大久保のコミスポは下は就学前の子どもから、小学生、働きざかりの若者達、コミスポは大ベテランな方々まで幅広い世代の方々の参加が印象的でした。大久保スポーツセンターやコズミックセンター、新宿スポーツセンターが近い事もあり、日頃から近隣の施設に出入りしている方が多いのでしょう。

 

多様な競技で参加者を楽しませるひと工夫

大久保地区のコミスポは、小学校をいっぱいいっぱいに使い色々な競技を行うところにあります。同時進行でたくさんの競技が全て午前中に終わります。校庭では輪投げ、体育館ではビーチボールバレーとユニカール。ボッチャは体育館と会議室の2カ所を使って行いました。コミスポの競技ではありませんが、校庭ではパン食い競争やモルックを行い参加者がいつでも楽しめるように配慮していました。

 

■校庭での輪投げの様子

 

■パン食い競争

 

■会議室のボッチャ

 

■校庭でモルック

スポーツ推進委委員

おまけ

スポーツ推進委員のパン食い競争の様子(下のURLをクリック!)

20241124_115617.mp4

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました